ふたりでつくる(仮)

最近の記事

  • 20081116
  • 20081010
  • ダイエット日記
  • 新興住宅街マニア
  • コンビニも変わった
  • カレーラザニアまゆみさん風
  • まゆみさんは口のなかを切った
  • もうじき40歳
  • まゆみさんはカスタードボンブを食べました
  • 経験則

最近のコメント

  • 出逢い系 ( 20070120 へのコメント)
  • 出逢い系 ( 20070120 へのコメント)
  • 出逢い系 ( 20070120 へのコメント)
  • 筆おろし ( 20070120 へのコメント)
  • 性欲 ( 20070120 へのコメント)
  • ご近所出会い ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助 ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助交際 ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助交際 ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助交際 ( 20070120 へのコメント)

最近のトラックバック

アーカイブ

  • 2008年11 月
  • 2008年10 月
  • 2008年6 月
  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2007年10 月
  • 2007年9 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月

カテゴリー

  • MK2がなんか書いた (78)
  • MK2の行動記録 (15)
  • ちびすけちゃんが更新 (11)
  • まゆみさんの備忘録 (54)
  • まゆみさん風メニュー (1)
See More

フォトアルバム

  • 休憩中
    うさーズ
フィードを購読

新興住宅街マニア

過日、コンビニの駐車場でスクーターにこすってしまい、その修理代を直接バイク屋に払いに行くはめになった。指定されたバイク屋に行くと、休み。自業自得とはいえ、ただでさえおもしろくない用事を済ましに行って空振り。今日が返却期限のビデオを返しに行ったらビデオ屋が休み、みたいな理不尽な怒りを覚えつつ、ヤケでカレー食いにいくことにした。
カレーを食ってから、かなり車を走らせて、京急長沢駅に行ってきた。別になんの用事もない。
私見だが、京急長沢駅近辺は、新興住宅街(またはニュータウン)マニアにとってなかなかいい場所だと思う。はたして俺以外にそんな人種がいるのか。団地マニアだっているのだ。新興住宅街マニアがいてもいい。
新興住宅街の評価基準はいくつかあると思う。いや、極端にニッチな趣味だから、ひょっとしたらその趣味を持つ人だけの評価基準があるのかもしれない。俺が思いつく基準としては、

・新しさ
・家並み
・地形
・周辺の旧来の市街地、ないし原野、畑などとの接続具合
・商店街の有無
・公園の存在

などを挙げてみる。
俺はこのうち、地形と周辺との接続などがメインとなっているマニアだ。こうやってまじめに書いてるとまるでバカだが。
京急長沢駅近辺は、新興住宅街としてはやや特殊だ。立地としては、海に近い。このあたりの京急線は、三浦海岸、国道134号線などと併走しており、とうぜんながら駅も海からほど遠くないところにある。このへんは憶測になるが、おそらくは電車の開通前から漁村のようなかたちで集落があったのだと思う。私鉄が路線を開通すれば、そこにはニュータウンを作るのが通常の流れだ。京急もそうしたのだと思うが、なにせ地形がまずかった。
半島地形は、海から急に立ち上がる崖のような斜面をもって特徴となす。長沢駅もごたぶんにもれず複雑に入り組んだ丘陵のただなかに、肩身の狭い思いで、ひっそりとトンネルとトンネルのあいだに位置することになった。そして椀の底の駅をとりまいて、すり鉢状におもちゃのような色とりどりの家が建ち並ぶことになったのだ。
世のなかには、新興住宅街マニア、団地マニア、工場マニアなどとは別の町マニアとして、斜面派というのが存在すると思う。長崎、尾道と聞いた瞬間、体が熱くなって……というあなただ。変態としてもきわめて特殊な感じだ。

駅前のわずかな面積の広場から、線路沿いの道路を歩く。電車はトンネルに入っていくが、道路はそのまま山を上る急斜面となる。歩くほどに駅のホームが眼下に小さくなる。妙な感覚だ。
上りきると、ちょうどその場所がトンネルの真上になる。足元の暗い穴から出入りする電車を眺める、というちょっと珍しい風景となる。その場所からは、駅近辺の地形を見渡すことができる。斜面に背の低い団地がざくざくと数本突き刺さっているのが景観のメインで、そこから駅への下り斜面を、建売住宅が埋め尽くしている。海側の低地まで目をやると、昔からの木造の茶けた集落があって、その向こうに海と、さらに向こうに春霞にけぶった房総半島が見える。早春というにはのんびりしすぎた空気があたりを覆っていた。
パノラマというには視界の制約が厳しすぎる。しかし、なんとも気持ちのいいちょうど「手ごろなサイズ」の景色だった。

駅前に、ショッピングモールというには少し無理のある、シャッターが目立つ一角があった。手書きのポップが手作り感と貧乏くささの中間くらいのものを感じさせるパン屋があった。まゆみさんへのおみやげとして、クロワッサンを3個とフランスパンを1本買った。俺の前にレジにいた人が「この店のパン全部買うたるわ!」的な勢いでものすごい数のパンを買っていたので、15分くらい待たされた。
金網越しにずっと景色を見ていたら、金網がずっと立体視になっていたらしく、いま、気持ち悪いです。焦点がうまく合わない。

2008/03/08 13:26 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

コンビニも変わった

新人の初日研修終了。
うちの店は、初日、業務内容の説明とか心がまえの説明だけで2時間かけるという馬鹿げたシステムをとっている。この2時間というものはしゃべり詰めなので、非常に疲れる。てゆうかいま疲れてる。
次に、あいさつのトレーニングで2時間。これもまた、たいがい馬鹿げた時間のかけかたをする。しかし、客の店に対する印象はほとんどあいさつで決まる。だいたいこうしたものは、あとになるほど劣化していくのが常なので、最初で最高の状態を作り出しておかなければならない。
それが終わったら、店の機器(レジ以外だけで)の使いかただけでやっぱり2時間だ。昔はこの部分がほとんどなくて済んだ。しかし情報活用の最先端なんていわれる業界だけはあって、このへんはだんだんと複雑化の一途をたどってきている。あとまあ、カスタマーサビスの部分がどんどん複雑化してるからねー。いまのバイトは、昔と比較するとかわいそうなくらいだと思う。てゆうか、説明する側もマジで疲れるのでどうにかしてください。お願い。

しかしまあ、コンビニもいろいろと変わったものだと思う。ま、本質的には、生活のなかのちょっとした欠落を埋めるだとか、深夜時間帯の需要に応えるだとか、そのへんでは別に変わってないんだけど、カスタマーサービスとかギフトとか、小売本来の仕事とは別の部分でずいぶんと重装備するようになった。
その一方で「商品を置いて」「選んで買ってもらう」という本来の部分は、昔と比較してもてきとーになってるんじゃないかな、とも思う。まあ、トータルの店のレベルの部分では、本部の指導力が強くなったせいもあって上がってるんじゃないかと思うけど、最近じゃ本部も売場作りっていう点ではあんまり指導しなくなったように思う。重点的に指導するようになったのは、品揃えとかギフトとか。まあそのへんだよね。
でも、コンビニって、本来は商品をいかに魅力的に見せて、買ってもらうか。そこだと思うわけだ。最適な棚なんていつまで経っても正解にはたどりつけないんだけど、それでも少しでも近づくために努力するわけ。客の需要って本当はなんだろう、と。
そここそが大事で、そここそがいちばん力を入れなければならないところなんだけど、なんでそのへん、みんなてきとうなんだろう。つまんないからかな、やっぱ。ギフトとかああいうの、派手だし、儲けも出るし、みんなで一緒になにかやってる、みたいな満足感もあるからなあ。好きな人は好きなんだろうなあ。
そんなヒマあったら、一個でもよぶんにフェースアップしたほうが稼げるのに。

2008/03/08 02:00 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

まゆみさんは口のなかを切った

今日は仕事を途中で放り投げて、グラタン皿を買ってきました。無印良品のかっこいいグラタン皿です。あとはおいしいハンバーグを食べて帰ってきました。まゆみさんは、アメリカンドッグを思いっきり食ったら口のなかを切ってしまい、それが口内炎に発展、さらにフライドチキンなどで追い討ちをかけてしまい、口のなかがてんやわんやの状況だったようなのですが、それでも根性でハンバーグを食べました。
あと、帰りの車のなかでまゆみさんは寝ていたので、まゆみさんの顔面の直近にて手を変なふうなかたちにして遊んでいたら、まゆみさんは実は気づいていて、無視されていました。
で、なにがあった日だったかというと、仕事をやって、ごはんを食べて、まゆみさんは口のなかを切って、俺は腹のあたりが張って痛くて、だからどうしたということもない日でした。まあ、毎日、波乱万丈だったら疲れますから。

2008/03/04 22:36 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

もうじき40歳

連日、店で陣頭に立って大声出して売り込みやったら、腹筋に来た。
声出すのって、肉体労働だね、つまり……。
ほんと、いろんなところで肉体の衰えを感じるわけですよ。年齢的なもの以上に、単純に運動してないからでしょうけどね。人間の肉体って、運動するようにできてますからねえ。どこかで疲れをリセットして、地道に体を動かすことをしなきゃいかんわけですけど、いったいどこでリセットすればいいのやら。いつまでも若いわけじゃねーや。
もっとも、精神さえ若ければ、あとは死ななきゃどうにかなるとも思いますけど。

2008/03/02 15:58 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

まゆみさんはカスタードボンブを食べました

なんかすげえシフトきついんですけど。17-6のあと9-17とかありえない。
天気あんまよくないし。売上低いし。ぎゃー。
そういえば、近所で沈丁花の香りがする季節になりました。今年はちょっと遅いような気がする。俺は沈丁花の香りが好きですが、まゆみさんは花の香りほとんどすべてが嫌いです。まゆみさんは強度のアレルギー体質なので、植物=花粉、とか、触るとかぶれるとかあんまいいイメージがないようです。というか、俺の周囲にはアレルギー体質の人が多すぎます。
あと、まゆみさんはリラックマのカスタードボンブを食べました。クリーム以外の部分がおいしかったそうです。山パンのクリームになにを期待しても無駄です。
山パンといえば、ひそかな人気商品の「まるごとバナナ」ですが、あれ、カロリーが1000キロカロリー超えてるので気をつけてください。山パンは、アフリカあたりで工場つくって、カロリーを供給すればいいと思うんだよなー。価格対カロリー比でいけば、世界最強のメーカーのひとつだと思うんですが。
さて、あと5時間。13時までは休憩だから、実質4時間ですね。がんばるか。そしたらつかの間の休みだ。じゃあサンバーたんのなかで寝てきます。
今日はなんか本読もう……。
ところで、あまりに長いあいだ更新してなかったせいか、当のまゆみさんが俺が更新してるという事実に気がついていません。気がついても無視されてる可能性は高いですが。

2008/03/02 12:15 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

まゆみさんと高級調味料

まゆみさんは寝ています。俺は仕事です。昨日は、リラックマとやらの絵が入ったカスタードボンブ(笑)を買って帰りました。甘いものの名称には「(笑)」とつけるのが最近の礼儀のようなので、俺もそのようにしてみました(笑)。なお、まゆみさんは甘いものが好きなのですが、アルコールに対してかなり過敏な体質なので、洋酒が入っているものをいっさい食えません。したがって、食べるケーキとかは、いつも不二家やコージーコーナーです。
成分表に表記されていないアルコールですらも検知してしまうのですから、大したものです。
そういえば、以前まゆみさんは味噌が食えないと思い込んでいたらしいのですが、アルコール分などの混ぜ物のない高級な味噌を食わせたところ、喘息が出ませんでした。醤油もアルコール分が入っていない本醸造の高いやつとかなら平気です。今後は酢にチャレンジするそうです。高級調味料しか食べれないまゆみさんでした。

2008/03/02 00:22 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

便所埋まってる

店でですね、便所に入ろうとすると、必ずだれか入ってるわけですよ。深夜の4時とかに。朝の7時でも。いまもその現象が起こっていて、クソ我慢しながら文章書いてるわけですよ。てゆうか死ぬ。このままでは。ラ、ラマーズラマーズ! 力抜いてどうする。らめぇ。で、でりゅう。

2008/03/01 06:51 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

たいやき

今週の新商品はたいやきです。売りまくる予定ですけど、いまひとつ店の雰囲気がそんな感じじゃないです。実際には大してリニューアルしてねえのに、リニューアルリニューアル大騒ぎして売り込みまくりです。

2007/09/25 10:14 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

無限リピート

絶頂仕事したくないモード。しかしやらないわけにもいかず。とりあえず音楽でも聞きながら新商品を片付けることにして、BGMはさくらんぽキッスをチョイス。連綿と2時間以上聞いていたらなんだか楽しくなってきました。これが電子ドラッグってやつでしょうか。しかし中毒性高い曲だなあ。サビの部分いったい何トラック重なってんだろこれ。

そーいや車のなかで、まゆみさんが寝てるときにKOTOKOかけてたことがありまして、寝てると思ってたまゆみさんは実は起きていまして、KOTOKOの曲の感想は「キッツい声」でした。まあ声優声全般だめだからなあ。でも朝から晩までアニマックス見てますよ。

「タリーズ グアテマラ・コスタリカ・マンデリン」という新商品を飲む。あー、すっきり系ってことねこれは。今日発売ってことで、オフィシャルにも情報のってなかったです。ラテ系のカップコーヒーのなかでは際立って後味すっきり系だと思う。缶コーヒーを比較の対象に出すのはまちがってるもしれないけど、ボスとかなんであんなに後味悪いんだろうね。しかし、スタバのやつが当たってから、コンビニのカップコーヒーのプライスゾーンもずいぶん上がったもんだなあ。いまや168円くらいじゃだれも驚きゃしない。

まゆみさんのカップ麺新商品エンドは今日も絶好調に意味わかんないくらい派手です。ここにデジカメがないことが悔やまれます。これからは店にデジカメを常置しておこう。変な棚ができたらアップするのだ。

さて。もう10分くらい仕事したら休憩するか。

2007/09/25 05:34 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

納品多いって

いやまあ、新商品の日だからしょうがないんですけどね。担当SVに聞いたら、うちの納品の新商品への偏り具合ってひどいらしい。だいたいの数字を話したら「は?おまえなに意味のわかんないこと言ってんの?」っていう顔された。そんなに?

納品の片付けが終わったら、今日は早朝6時から9時までシフト。そのあと夕方17時からまたシフト。そのあとは翌日17時まで仕事がないから少しゆっくりできる。とりあえず温泉行きてえよ温泉。ラノベ100冊くらい持って。しかも持ってった本、全部地雷な。あーあ。

2007/09/25 04:10 カテゴリー: MK2がなんか書いた | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

»