ふたりでつくる(仮)

最近の記事

  • 20081116
  • 20081010
  • ダイエット日記
  • 新興住宅街マニア
  • コンビニも変わった
  • カレーラザニアまゆみさん風
  • まゆみさんは口のなかを切った
  • もうじき40歳
  • まゆみさんはカスタードボンブを食べました
  • 経験則

最近のコメント

  • 出逢い系 ( 20070120 へのコメント)
  • 出逢い系 ( 20070120 へのコメント)
  • 出逢い系 ( 20070120 へのコメント)
  • 筆おろし ( 20070120 へのコメント)
  • 性欲 ( 20070120 へのコメント)
  • ご近所出会い ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助 ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助交際 ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助交際 ( 20070120 へのコメント)
  • 逆援助交際 ( 20070120 へのコメント)

最近のトラックバック

アーカイブ

  • 2008年11 月
  • 2008年10 月
  • 2008年6 月
  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2007年10 月
  • 2007年9 月
  • 2007年8 月
  • 2007年7 月
  • 2007年6 月

カテゴリー

  • MK2がなんか書いた (78)
  • MK2の行動記録 (15)
  • ちびすけちゃんが更新 (11)
  • まゆみさんの備忘録 (54)
  • まゆみさん風メニュー (1)
See More

フォトアルバム

  • 休憩中
    うさーズ
フィードを購読

20060712

すいぶんご無沙汰しています、にゃにゃです。
俺の日記だから改めて名のる必要はないのですが、あまりに久しぶりなものですから、つい。
久々ついでに近況報告でもしてみようかと思います。

エアコンが壊れました。数日前まではちゃんと部屋を涼しくしてくれたのに、一昨日あたりから生温い風だけを吐き続けてくれます。これから夏本番だというのに壊れやがりました。買って一年とちょっとです。保障期間は一年です。よくできています。
昼間はMK2の部屋と居間のエアコン2台で、ついでのように俺の部屋の温度も下げてもらっています。ついでであるにも関わらず、冷えすぎて鼻炎をおこしました。MK2とうさぎたちはもっと冷えているだろうにヤツらは普通です。納得がいきません。
修理してもらおうにも、部屋が散らかりすぎててそれもできません。
これはいかん、と思い、片付けようと思いはするものの、あまりの惨状にどこから手をつけていいのやら途方に暮れます。エアコンが使えないくらいで死にゃしないよな、と思い始めています。そもそもこの辺りは横浜よりずいぶん涼しく、真夏でも夜はエアコンいらずです。ただ、夜勤中心で、昼間寝ることが多いのが難点です。

最近また、ナンプレにはまっています。たまに雑誌を買ってきたりしていましたが、近所のツタヤで大数楽という、赤と青の文庫サイズの本を見つけてセットで買ってきました。それぞれ100問ずつです。遊びながら脳が鍛えられるそうです。92問解きましたが、全然鍛えられてる感じはしません。脳のどの機能を鍛えてどのように役立つかが書かれていないわけですから、そんなものかもしれません。
まずは青からです。
これをやっていると時間を忘れます。いつの間にか寝ていることも多いです。起きたときに解いた覚えのない問題もあります。間違いもなく、正しく解かれていました。仕事の合間にやって、発注を忘れて締めに間にあわなくなりそうなこともありました。伝票にバックアップの文字が入るようなことにならないよう、ほどほどにしないといけないと思いました。

土曜の午後、店に車が突っ込んできて壁が壊れました。壁は押し戻して多少は歪みは取れたものの斜めです。一部は簡単に補修されています。壁の歪みのせいで、バックカウンターがせり出してきていて、レジ内が狭くなりました。その隙間の床から防犯カラーボールのインクの染みが見えます。特殊インクなだけあってなかなか落ちません。ああ、新しく防犯カラーボールも用意しないといけません。あれがないとMSの評価が下がります。Aを目指す当店としてはなくてはならないものなのです。
昨日、防犯カメラに残っていた事故時の映像を見ました。生々しかったです。もしIさんがあと50センチばかり店の入り口側にいたら、もしKさんが入り口側のレジにいたら、取り返しのつかない事態になっていたかもしれません。突っ込んだ車は大した速度ではなかったといいますが、そんなこと言っていられるのは取り返しのつかない事態が起こらなかったからです。
まだ時期は確定していませんが、近いうちに歪んだ壁の張替えとカウンター入れ替えになりそうです。
壁の張替えとなると、期間はわかりませんが休業はやむを得ないかもしれません。その休業中の売り上げとそれに伴う廃棄は誰も保障してくれません。左団扇が少しだけ遠のきそうです。
都合の悪いことはぎりぎりまで言ってくれないSVですから、もしかしたらもうある程度決まっているのかもしれません。ありがたいことではありますが、シフトに出るより他にすることがあるんじゃないのかと言いたいです。
ささやかなことですが一つだけ、いいことがありました。
車がぶつかった衝撃で落ちた、壁に掛かっていた進物10個くらいが食べ放題になったのです。割れてしまったクッキーやせんべいは商品にはならない、ということで買い取っていただきました。実際には殆ど割れていませんでした。
戦利品は以前から気になっていたイングランドケーキやクッキー、せんべいなどです。こんなこになるなら水羊羹とゼリーも掛けておくべきでした。非常に残念です。
シリアルにかけようと用意した牛乳があったので、それと一緒にクッキーを食いまくりました。クッキーには牛乳が一番です。本当はミルクティーが良かったのですが、レジに行くのが面倒だったし、腐る前に牛乳を処分しないといけなかったので妥協しました。
一缶の半分ほどのクッキーと、500パック半分ほどの牛乳でお腹がこわれました。妥協するんじゃなかったと後悔したのは言うまでもありません。なにごとも面倒がらずに納得するまで突き詰めないとダメだと実感しました。今日はミルクティーにするつもりです。クッキーにはミルクティーが一番です。

2007/06/26 15:01 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060612

生活リズムが狂っている。
元々規則正しい生活ってやつには向いていない。
寝たいときに寝て、起きていたいときは起きている。
気ままに過ごすのがいい。誰だってそうか。


ここしばらく、シフトは二日に一回。
発注、自分の雑用を片付けに、シフト以外の日も店には行く。2~4時間くらいか。
シフトは夜勤、夕~夜勤が主。基本的に仕事中は仮眠をとらない。発注してるとき、たまに寝落ちする。
帰宅してからもなかなか寝ない。寝られない。身体が疲れてないからだろうか。
一日おきに8~13時間程度のシフトじゃ疲れるほうが逆に難しい。
で。どうせ寝られないなら起きていてやろう。いつか眠くなるだろう、と思って生活してみた。
シフト中は寝られないから無理に起きている時間もけっこうあったが、一日おきのシフトなせいか、ある意味規則正しいリズムができあがった。
30時間起きて、15時間寝る。だいたい一日48時間。
丸一日以上起きていると強烈な眠気に襲われることがある。貧血に似た眩暈がしたり、ふっと意識が遠のいたり。その後充分すぎる睡眠をとるせいか、目も気管支も影響は食らってないようだ。
つまりは平常どおり。健康そのもの。
とはいえ。一日48時間ってのは長く続けると身体に良くないだろうことは明らかだ。
改善が必要。
どうしたらいいのか。やっぱ寝すぎかな。でも48時間に対して15時間って長すぎないと思うんだけど。一日7時間半ってことだから、むしろ平均的。とはいえ、起きてる時間の調節はシフトがあるから難しい。睡眠時間で調整するしかないんだろうか。


MK2に先に寝られてしまった。同じ部屋で寝てるわけじゃないからなにも困らないが。
ヤツはあまり寝ない。寝る時間がもったいないんだろうか。人間寝ないとダメですよ。


麺達は53個だっけ。売れた。ここ一年で一番売れたかもしれない。
催事台かシーズンエンド使って展開しないか、とMK2に言われることは度々あった。俺が断り続けたから数回しか派手な展開はしなかった。ドカンと展開すれば売れるのはわかっている。が、その後の在庫処分は楽じゃない。見せる必要がある。売れる数だけしか置かない、というわけにはいかない。沖縄そばでやった時は、最後の一個がなくなるまでに三ヶ月はかかった。つい最近のことだ。
今回も売れたには売れたが、残数は売った数とトントン。もう一週新商品エンドで粘るとしても、どこまで減らすことができるか。最低でもあと二週は残るだろう。
そして懲りずに今週もシーズンエンドで仕掛ける。パッケージはいいが、そんなに魅力的な商品じゃない。どれだけ売って、どれだけ残るんだろう。頭が痛くなるような結果にならなければいいんだけど。
MK2はホント、よくやると思う。必要があるからやっている、それだけじゃない。元々好きなんだろう。
考え方が全然違う俺にしてみれば、関心を通り越してもはや呆れる。しかもセンスがない、と言って展開は人任せ。そのほうが売れるんだから、悪い判断じゃない。わかってはいても、毎週よくやるよなあ。


そういえば。あれからもう一週間か。
その後彼女にはなにごともなかったかのように接している。あまり会わないが。
相変わらず怯えたような素振りはあるものの、多少は安心している様子。
そういう態度見るとまた腹が立つけど、敢てそれは出さない。めんどくさい。いいじゃん、事なかれ主義。
いいよ、わかってくれなくて。俺もわかりたくないんだから。


さっき届いた物が気になって全然集中できない。
明日の朝にでもまた書こう。

2007/06/26 15:01 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060607

体調が悪い。軽い咳が出る。喉が痛い。まだ飲み下せる。鼻は詰まってない。熱もない。
つまりは風邪。ついでに軽く気管支炎。MK2からいただいたありがたーい風邪。
いっそ熱でも出てくれれば少しは楽になる、というか諦めもつくんだが。出るんだか出ないんだかわからない。MK2も熱が出るまでに数日かかった。だからまだなのかもしれない。けど俺は疲れてない。中途半端は風邪は嫌いだ。


毎週月曜深夜はMK2と外食をしに行く。新商品を含むDDC納品後、検品バラシ、飲料をウォークインに運び込み、最低限の陳列だけして店を出る。
春~夏は飲料の納品量が桁違いに多くなる。当たり前だが。新商品は当然ながら多いし、拡販のためのオマケがこれまた多い。初回条件が数日間付いてるものもあるしオマケも大体は初回のみではない。必ずしも月曜納品である必要はないのだが俺は月曜納品で済ませるようにしている。翌日まわしにすると忘れるから。今週も風鈴付き伊右衛門をとり忘れた。
これに通常の納品も加わるとなると広くはないウォークインはケースで埋まり、身動きが取れなくなる。空き箱の置き場にも気をつけないと中に閉じ込められる危険すらある。以前一度どうにも中から開けられなくなって、ケイタイで店に電話して外から開けてもらったこともあった。
ウォークインで遭難しないためにも、最低限の陳列をし、少しでも箱を減らしてから店を出るようにしている。MK2もその間、菓子かオープンケースの新商品関連の作業をしてると思われる。ウォークインに籠もった俺には見ることはできない。


一昨日はハンバーグ屋に行った。そこはファミレスっぽい形態をしているがチェーン店ではない。びっくりドンキー風。そこそこ客は入ってるようだが、あまり長くは続きそうにない。
店で軽く食べた俺はあまり腹が減っておらず、スパゲティとポテトにした。MK2は肉がやたら載ったハンバーグと大盛りご飯にロースとポーク。とても一食分には見えない。


食べながら仕事の話をした。
その日の俺は機嫌が悪かった。夕方、店に着いた時から悪かった。
原因は土曜日に友達をバックルームに連れ込んだ彼女にある。
結局彼女に怒ることはなかったわけだが、MK2が説教している間、俺もその場にいた。店の最終責任者がいるのに、俺が怒るのもどうか、と思ったからMK2にお願いしたわけだ。
まず彼女は友達と制服で長時間話していたことは認めたが、バックルームに関係者以外を立ち入らせたことを隠した。数回問い詰められてもしらばっくれた。イライラした。
白状した後も泣きっぱなしで、うまく言えないからと、なかなか話さなかった。さらにイライラした。
MK2の話のもって行きかたにも腹が立った。シフトに穴を空けたくないのはわかる。よくわかるが、方向性に納得がいかなかった。彼女は責められるべき行為をしたのに、どうしてか励ましてやる気を出させるような流れだった。筋道が通ってない。彼女はうまく丸め込まれたらしく、最後まで頑張りますなんて言っていたが、俺としては面白くない。責任を取らせ、期限まで働いてもらう方法はいくらでもあったのに。つくづく自分でやればよかったと思った。
そしてその夕方、彼女と入れ替わりだった。昼間怒られた彼女は、MK2と約束したとおりきちっと仕事はしたいたようだった。だが態度がまずかった。あからさまに俺を恐れている。視線を合わせようともしない。他に高校生の女の子が二人、シフトに入っていたが、彼女たちも同じだった。
わけがわからない。なぜ俺が恐れられなければいけないのか。元から良くなかった俺の機嫌はさらに悪くなる。その後も彼女たちとは話さなかったし、視線も合わなかった。
もちろん、彼女たちが帰った22時には俺の機嫌は通常に戻るわけだが。


なんで彼女たちにそんな態度を取られたのかをMK2に聞いてみた。
俺がそこまで不機嫌になったことがなかったからだそうだ。不機嫌というより、怒っているように見えたらしい。あと、近寄りがたいだとか怖いだとか言っていた。そうだろう。今までは表に出さなかったんだから。少々の機嫌の悪さを出しても、傍目には全くわからないらしいし。
そんな俺があからさまな態度を示したから、恐ろしかったんだろう、と。


俺が誰かにそんな態度を取られたとしたら。
嫌いな奴なら放っておく。
心当たりがあり、不機嫌な態度を取られたくないならそれを改善する。改善してどうにかなるようなものでない、または不当であるとするなら、当人と同じ態度を取る。
心当たりがないなら当人に聞きに行く。理由もわからず怒られるのは納得いかない。それからどうするか考える。
これで当てはめるなら、俺は彼女たちに嫌われたことになるが、MK2は全然違うと言う。単に怖いから。むしろ彼女たちのほうが嫌われたと思っているだろう。理由なんて関係ない。むしろ言葉で伝えてやらない俺のほうが不親切だと。あと、俺のような考えをもつ人間はそうはいないとも言われた。
お断りだ。俺は親切じゃない。態度を改めるつもりもない。もう隠すつもりもない。ついでに嫌いだ。


そんなこんなで、バイトをどうやって育てていくかに話がうつった。
ただ言葉で教えたのでは、はいわかりました、と言うだけで覚えもしないし考えもしない。教える側にとって楽ではあるが、何度も教えてやらなければならない。一度しか言わないから今ここで覚えろ、と言えば、わからなくなったときに怒られるかもしれないと思い聞きに来ない。わからないことをそのまま放置する。怒らないから、わからなくなったら聞きに来いと言っても来ない。
そこを改善するにはどうしたらいいか。
俺は新人研修をやらない。俺は俺の仕事をする。初めからそういう約束だった。
だがもし、俺が新人研修をやるならどうやるか、と聞かれた。MK2と俺は考え方が全然違う。参考にできるかもしれないそうだ。
自分で考えて理解させ、仕事は自分から覚えていくものだ、というシステムを作ればいいということになる。理解の速度は人によって違う。教え方も人によって違いが出るかもしれない。大変ではあるが、実現すれば自分の判断で動けるバイトが育つだろうと考えた。もちろん、俺にはそんな熱意はない。できないことはないと思うが机上の空論。
MK2に、つくづくYさんと似ていると言われた。Yさんはこれを実践していたらしい。
自分には関係ないことだと思い、聞いていなかったし見てもいなかったから知らないが。
Yさんは今はSVだが、開店時、SIだった人のことだ。隙がなく油断ならない人だった。自分で自分をガチガチに作り上げたような人。お互い折れないだろうから、この人とだけはやり合ってはならないと思っていた。同属嫌悪ってやつだろう。嫌いじゃないが。仕事に関して恐ろしく固いから、仕事抜きで話してみたいと思う。
そんなYさんのやり方をよく知ってるMK2は、自分の教え方を考え直してみると言っていた。他人の教え方を真似るのではなく、自分なりの教え方に取り入れてみるそうだ。


俺は理想主義者らしい。現実主義者と言われることはよくあるが、理想主義者と言ったのはMK2だけだ。自分にはよくわからない。どんな主義主張があれ、俺は俺だから。
意味がわからなかったから調べてみた。いろんな解釈があるようでよくわからない。
逆だというところもあれば明確な違いはないといっているところもある。言葉の意味そのものがわからない俺にはわかるわけがない。
他人に現実主義者と言われる理由はなんとなくわかる。
きっと俺は理想主義者なんだろう。理想ねえ。

2007/06/26 15:00 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (10) | トラックバック (0)

20060604

MK2が風邪をひいた。
俺はその風邪をもらったっぽい。まだ本格的な症状は出てない。数日中に出てくるだろう。
またっスか。俺の健康を返してください。


今日は夜勤明け休み。MK2が風邪だから俺が夜勤出てもいいんだけど、今無理したら自分の体調が危ない。頑張れMK2、ってことでよろしく。
でも飲料はやるよ。明日の自分のために。


腹にかなりの悪影響を及ぼしたストレスが解消した。と思う。
まだ腹に違和感があるから完全ではないかもしれない。
ストレスの原因を作ってくれたのはMK2だったことがわかった。
他の原因があるんじゃない?と、数日前にごく軽く言ってくれたとき、無性に腹立たしかった。
やっとわかったよ。おまえだ、おまえ。
いまいち納得できてないけど、話せるだけは話し、ストレス解消に至ったんじゃないだろうか。
もう大丈夫、と言えないのは自分が納得してないからか一ヶ月にわたる腹痛の恨みか。
そして今度は風邪。いい加減にしろ。


とはいえ。
2人の問題なわけだから、MK2だけが悪いわけじゃない。俺にも非はある。が、無自覚だった。
日記とは別に書いているものにはなにやら不満が大量に並べられていた。一度考えるのを止めたことによってそこに書かれていることが俺自身にもわからなくなった。ストレスとなにうるもの全て、考えないようにしたから。
落ち着いてからいくら読み返しても、当時の俺がなんでそれを書いたのかさっぱり理解できなかった。感情をどこか奥深くにしまいこんだようだ。
今読めばまんまMK2のことだったとわかるけど、もう感情は甦ってはこない。
いい感情とはいえないから思い出さなくてかまわない。
ま、お互いさまってことで。納得してないけど。
MK2のなにによって俺がストレスを感じたかは、いつかMK2が自ら書いてくれるだろうから俺は書かない。失った感受性を取り戻すリハビリがてら、書いてみてもいいんじゃない?


昨日の夕方、フリーでシフトに入ってる女の子がバックルームに友達を連れ込んだ。
MK2か俺がいなくても店を任せられるくらいには彼女を信頼していた。そして俺たち2人ともいなかった。彼女が時間帯責任者だったわけだ。
制服を着たまま、売り場で散々おしゃべりをした後にだ。わかり次第即クビもんの立派な不正。
さらにその時間、チケット関連のクレームが発生していて、どうにもMK2が店に行かなきゃ収まらないくらいにはこじれていた。
MK2が店に着く数分前に、連れ込まれた友達は名残惜しげに帰っていった。
つまり。MK2と友達がバックルームで鉢合わせになるのはマズい、ということくらいはわかっていたのだろう。その後彼女は何食わぬ顔でMK2に会ったようだが。


防犯ビデオを確認してわかったことだ。なぜ見ようと思ったのか。
俺が22時(ちょっと過ぎてた。またもや遅刻)に出勤したとき、とっくに帰ったはずの彼女と、シフトじゃない高校生のバイトがいた。22時上がりの子と遊びに行くつもりで迎えにきたらしかった。
前にシフト上がってから遊びに行ってるようなことは言っていたが、迎えにきたのは初めてだ。
なんとなくおかしかった。なにがおかしいのかはわからなかったが、確かな違和感があった。
そしてバックルームに関係者以外を立ち入らせたことがわかった。


これは、店内の金品を持ち帰ることの次くらいにはしてはならないこと。
クビは当たり前。
けど長時間埋めてもらってるだけに、いくら今月いっぱいで辞めるからといってすぐにクビはシフトがヤバい。かといってなんの処分もなしじゃ示しがつかない。
シフトの都合でとりあえず俺が怒ることになった。怒鳴りはしない、と思う。その後顔あわせたときにMK2がなにやらねちねちと言うつもりらしい。
開店して一年、俺は店で一度も怒ったことがない。感情的になることもしなかった。気は短いし怒りっぽいこの俺が。妥協と諦めで一年を過ごした。
だからこそ、俺が怒る。感情的に。
なぜ怒らなかったか。キリがないから。怒りはため息とともに諦めに変わった。言うのもバカらしいようなことばっかりだ。いちいち怒ってたら俺の血管がもたない。MK2に八つ当たりしたのは言うまでもないが。
果たしてそんな俺がちゃんと怒れるのか。いや、怒るくらいで済ませられるかが心配。ちょっとどきどき。もうてめぇの面なんて見たくない、今すぐ消えろ。で終わらせないようにだけ気をつけよう。えっと、残り僅かなんだからきっちり働いてから辞めろ、だっけ?
彼女泣くだろうなー。女の子泣かすのってヤなんだよなー。男が泣くのはもっとイヤだけど。


とりあえず寝てみる。けっこう眠いみたい。

2007/06/26 15:00 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060601

眠かったー!喘息が出るほどの眠気。寝不足はよくない。
人間寝ないとダメですね。と以前MK2がよく言っていた。まさにそのとおりだった。
疲れと睡眠不足は人をダメにする。疲れてないが。


帰りがけ、レジ登録ミスによる誤差騒動があったくらいで、昨夜はとくになにもなかった。
なにもなさすぎて発注しながら居眠りしたくらいだ。誤発注はない。といいなあ。日配の辺り、ちょっと不安。
ああ、誤発注といえば。
もう数週間前になるけどまたやった。
おーいお茶のおまけ付き、上限8ケースだった。おい茶なら普通に売れるから8ケースくらいすぐ捌けるだろうと、上限で発注。192本。
納品見てびっくり。濃い茶が8ケース来た。もちろんおまけ対象外で、未だ5ケースの在庫。期限前には売り切るだろうから心配はしてないが、邪魔。
それ以外にはやってない。通常やらない。


月曜の夜、MK2がチルドの棚を替えてくれた。1㍑パックを3段に拡張、500パックを4段に縮小。その他細々とした変更。
おかげでお茶シリーズが好調。それ以外もかなり売れてる。天候要因もあるだろう。
今までが今までだったから発注が追いつかなかった。
今晩から発注を増やした。はず。居眠りしながらだったからよく覚えてない。
縮小された500パックはものによってやや落ちてきてるかもしれないが、当初の予想通りってとこ。
悲しい圧縮受けた野菜汁はこのままだとまずい。2フェース以外全く売れなくなった。飲むヨーグルト削ってでももう少し拡げないとダメかも。フェア控えてる今はアイテムも減らせないが。


眠い。眠すぎる。結膜炎が痛い。寝るしかない。
そうだ。目薬買ったんだった。点しておこう。
寝ちまえばわからんが。


さあ寝ようと思うと覚めてしまう眠気。さあ、が気分転換を兼ねてるからか。
いつの間にか寝てたってのが一番気持ちいいのに。
今日中に銀行行きたいんだけど起きれるかな。無理だろうな。
MK2に起こしてもらおうにも時間が半端だろうし。
銀行になにしに行くかって?無駄遣いしに行くんだよ。

2007/06/26 14:59 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060531

昨夜は休みだったから発注だけ行ってきた。
いい天気。きっと暑い。


CCLについて。
弁当はここ数日好調。よく売れている。給料日あとってのを考えると当たり前。
しかしアイテムが悪すぎる。特に新商品。火曜に出たわけだが、狙ったように新商品だけ廃棄が出た。これは偶然ではありえない。なぜなら。不味そうだから。魚の幕の内はまだいいんだけど。
結果、推せるアイテムがなくなった。改廃によって売れない、売れなかったものたちが残っていく。他の店にとってはどうだか知らんが、うちの店にとっては。
MK2に相談してみた。こういうときこそ常温寿司の拡販ですよ、だそうだ。なるほど。冷麺との相性もいい常温寿司。これでいってみよう。今週は弁当の新商品はありませんでした、ってことで。


常温寿司。
手巻寿司を直巻おにぎりの隣に置いている。什器のおかげもあって、常温寿司の段に置いてたときより伸びた。さらに手巻がいなくなって他の常温寿司のスペースが拡がりこっちも悪くない数字を出すようになった。直巻落として手巻寿司売る理由は全くない。強いて言えば俺が売りたかったから?MK2はややご不満なようだが。
弁当がダメってことでこっちを増やしてみた。結果は明日出る。


おにぎりは波が激しい。
3、1便はわりと安定している。朝がさっぱりだから1便はダメだが。
2便がわからない。売れる日と売れない日の差が40くらいある。その40のために勝負に出られるほどの予算はない。たとえ月が替わってもない。日々の細々とした廃棄だけで手一杯。
というわけで、全便引っ張っちゃえプランでここ数日発注している。大きな波さえこなければ痛手になるほどの廃棄は出ない。欠品もそんなに起こさない。サンドイッチでもやっているが、効果はいまいち。毎日コケっぱなし。MK2から引き継いで以降、数字はかなり回復したもののいい策が未だ見つけられていない。あれこれ考えて試行錯誤の日々。


CCLについて考えるのは楽しい。思わぬ廃棄が出るとやめたくなる。良くも悪くも足がはやいってのはそういうこと。
実のところどれだけ売れたか、どれだけ伸ばしたか、なんて俺には興味がない。伸びるときは伸びる。落ちるときは落ちる。波は俺が作るもんじゃない。どれだけ波に乗れたか。それだけ。売り込みたいっていう意志はない。売れる数だけ置けばいい。こんなこと考えてるから、俺の担当するジャンルだけ伸びないんだろうな。
俺は俺の意志で欲しいものを買う。他人の意図なんて関係ない。
発注もそう。客が自分で欲しいものを決めて買えばいい。だからアイテム数は多い。だからこそ選べるってもんだ。
当たり前になっている新商品の売り込みは気に入らない。
それが有効だということはわかってる。俺がどう思おうとなにも変わらないこともわかってる。
だが気に入らないもんは気に入らない。
売る側も。買う側も。


今の俺には悩みがない。正しくは悩みじゃない。が、考えたってしょうがないと判断し、考えることを止めた。一般的には悩みというものだろう。
すっきりしてしまえば、なにをあんなに考えてたんだかさっぱりわからない。消えていく過程が今さらながら気になる。もったいないことをした。こんなに早く消えてしまうならもっと考えていてもよかったんじゃないだろうか。消えてしまったもんはどうにもならない。
悩みが解消してなにか変わったか。
変わるわけがない。考え抜いて苦し紛れであれなんであれ、結論を出さなかったから。目の前の問題から逃げた。
自分を責めるつもりも悔やむつもりもない。まして蒸し返したいわけでもない。考えることを止めなければなにかを得られたかもしれない。それが惜しい。


悩みが解消したならば腹も平常に戻っていいはずなのに、いっこうに治まらない。なんでだ。MK2は他のストレスが原因なんじゃない?と軽い調子で言ってくれた。
ないんだよ。そんなもんないからわかんないんだよ。それとも自覚してないだけか?
ストレス。細かく挙げればキリがない。誰だってそうだろう。だからGABAなんて出てくるんだ。あと6本売れてくれないかな。来週あたりヤバいんだよなーってそうじゃない。
ストレス。腹を悪くさせ続けるほどのストレス。そんなに強いストレスがあるなら気づきそうなもんなんだけど。
あー。なんかありそう。
だがまったくわからない。考えてわかるもんじゃないのかな。まあいーや。そのうちわかるだろう。


あーやっぱり書きにくい。考えてから書くのってめんどくさい。考えてるうちにいいたいことなんだかわかんなくなってくる。慣れてないからだってMK2に言われたけどきっとそうなんだろうな。
考えながら書く。これのが早いってのは日記以外のものを書いてるからわかる。そしてきっと自然。
あと、日記の文章からは俺という人間に抱くのとイメージが違うって言われたっけ。
そうなんだよ。俺もそう思うよ。
なんゆーかね。考えたことに書かされてるって感じ。自然じゃないな、ってわかってる。書いてる感じしないし。でもどうしたらいいかわからない。それも慣れだって言われればそれまで。
習うより慣れろってこれのことかな。


俺には理想の物書きってのがいない。そもそも俺は物書きでもなければ目指してもいないが。
好きで読む作家はいる。読みやすいとかわかりやすいとか面白いとか。でもそれは好きなだけであって目標にしてないし影響も受けてないと思う。目指してないんだから当たり前か。
でも俺は書いていこうとしている。とっても軽い気持ちで。書くからには上手くなりたい。
そこで寝る間も惜しんで働くMK2に相談してみた。迷惑だったろうなー。俺しつこいし。
で、上に書いたようなことを言われたわけだ。
あと、上手くなりたければなんでもいいから書き続けろ。多岐にわたるさまざまなことを書け。そしたらきっと面白い文章書く人になれるだろう、ってなこと。
書きたいこと、表現したいことはとくにない。つまりはまったく意味がない。でも書いてる。書くことが楽しいと思ってる。書けるってだけで才能だ、とMK2はよく言う。数年前の自分はなにをどう書いていいのかわかんなかったんだから、なにがどう変わるかわからない。
そんなわけでこれからもいろいろ書いてみる。考えて書く、ではなく考えながら書く方向で。


今晩は夜勤。時間の余裕はまだある。なにしよう。
洗濯が終わったらとっととたたもう。一度溜めるとどこまでも溜まる。MK2がいい例だ。いや悪い例。
部屋は散らかってない。このあいだ掃除したときのまま。片付いた部屋って居心地悪い。だからってわざわざ散らかすのもな。
散らかる理由。ゴミ放置。買ってきたもの放置。出したもの放置。落ちてきたもの放置。散らかるわけだ。
片付いた部屋が居心地悪い理由。せっかく片付けたんだから散らかしてはいけない気がする。片付けられてるから出すのが面倒。なくても困らないわけだ。絶妙なバランスで積み上げられたものが崩れるかもしれないから触りたくない。その辺に落ちてるもので暇つぶししようにも片付いててなにも出てない。片付けとは自分で自分の居心地を悪くするもののようだ。
つまり、片付けてはいても整頓はしてない。ああ、整頓はもっとダメだ。居心地悪いなんてもんじゃない。自分の部屋じゃなくなってしまう。なにもない部屋は嫌いだ。
旅行中、ホテルに泊まる機会が多かった。
部屋に着いてまず俺がすること。自分の荷物を広げる。食いもんばっかだけど広げる。
枕が替わると眠れないって話を聞くけど、俺の場合、自分のものが側にないと眠れないし落ち着かない。
縄張り?
自分のものがある=自分の居場所。まんま縄張りじゃん。だから実家には俺の私物がなかったのか。
ということは。俺が私物を置く=縄張りを主張。ってことだろうか。
店は大丈夫だ。ロッカーに突っ込んである。タバコだけ机の上の輪ゴム入れだが、MK2も一緒に置いてる。要冷私物は不名誉なにゃにゃさん私物箱に入れられている。飲みかけのリプトンとか明太子とか。なぜかMK2の飲みものが混じっていて不思議。なんでもかんでも兼用かよ。じゃなくて。縄張りは主張してないはずだ。
家はどうだろう。部屋はそもそも俺の場所だから除くとして。居間に私物は特にない。シャンプーと歯磨きセットくらい。そして俺は居間にいない。居間は居間として機能してない。だから空き部屋のようなもの。MK2の部屋は言うまでもなくうさぎのための部屋だから私物もないし滅多に行かない。臭いし。やつら揃って臭いし。
どうやら縄張りは自分の部屋のみのようだ。うさぎと縄張り争いすることにならずに済んでよかった。


俺の部屋はうさぎ立ち入り禁止。以前は同居していたが、今はMK2の部屋と居間にいる。
居間は夏暑くてうさぎの住める環境じゃなくなるから、俺と同居になるかもしれない。が、今は出入り禁止。
片方は以前住んでいた部屋だから。もう片方は俺が面倒みてるから。
やつらはやたらと俺の部屋に入りたがる。食いもんいっぱいあるからか?うさぎには食えないのに。
入ってきてもかまわないんだが、臭いつけしていかれるのが困る。俺の部屋で縄張り争いは避けたい。ここは俺の縄張りだ。同居までは絶対立ち入らせない。
ってか、うさぎたちと縄張り争いしてんじゃんよ。


洗濯物たたんで寝るかー。

2007/06/26 14:59 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060529

腹が痛い。
今晩は休みだった。このあと発注だけはしに行かなければならないが、休みは休みだった。
なのに腹が痛い。やはり仕事とは無関係のようだ。
そろそろ一ヶ月だ。不安になる頃合いだろうか。
不安がないわけではない。暑くなるとあの腹痛がおこりやすくなる。あれが出たらヤバい。


あの腹痛。
原因不明の謎のハライタ。ストレス如きでおこる腹痛とは比較にならないくらいの痛さ。
程度にも差がある。立ったままやり過ごせるものから意識失いそうになるものまで。
痛いだけならまだいい。貧血までおこるのが困る。
多いときは一日数回。少ないときは数ヶ月忘れていられる。
記憶している最古のものは小学校低学年。


めんどくさい。頭痛もちの気持ちが少しわかった気がする。


トラウマについて。
俺にはそんなもんない。
こころの傷は多いと自覚している。人より多いだろうということもかわってはいる。
が、そんなに深い傷はない。目の前が真っ暗になることも冷や汗が出ることも体が震えるようなことも一切ない。
いわゆるフラッシュバックとやらで強制的に思い出されても、外見的な変化は見出せないであろう自信すらある。俺より俺のことをわかっていそうなMK2といえども気づかないだろう。
無理に抑えているのではない。外に出るほどではないからだ。
その程度の過去がトラウマ?


俺のこころの傷は他人につけられたものではない。
前にも書いたが、こころは他人が傷つけられるようなものではない。自分の弱さによって自分で傷つけるもの。強ければ傷つかない。
だが俺にはその強さはなかった。どれだけ望んでも手に入らなかった。ならば自衛するしかない。
その自衛すら上手くいかずに、他人の言葉によって傷ついてきた。ガードが甘かったから。
つまり自分が悪い。
たびたび思い出されるのは自分の弱さと甘さによって傷ついた過去。
思い出すたび自分で自分が嫌になる。
ただの自己嫌悪だよ。トラウマなんかじゃない。


ああ。トラウマ。一つだけあった。
6歳のとき、右手首を骨折した。そうとう混乱したらしく、状況はかろうじて覚えているものの細かいところは思い出せない。
エスカレーターで遊んでいた。ベルトをぺたぺたと触って。
まさにやってはいけないこと。当時の自分にもそれはわかっていた。
いきなり腕がエスカレーターに引き込まれた。どうやってどこまで挟まれ、痛かったかどうかの記憶は一切ない。慌てて引き抜いたことだけは覚えている。右肩から下が自分の意志で動かすことができなかったことも。今思うと腕ついててよかった。しばらく経って人に言われるまで考えもしなかった。
以降、エスカレーターが怖い。ベルトに触れるのが怖い。今なお右手で触ることができない。
そんだけ。


以前この話をMK2の妹さんにしたことがある。怪我の部分だけ。
施設の管理者に連絡はしたか、と聞かれた。もちろんしてない。
なぜしなかった、治療費出してもらえただろうにと激しく問い詰められて困った。
今思うと連絡しなくてよかった。騒ぎにでもなったら一生ものの恥だよ。


シャワー浴びて発注してこよう。
今晩は新商品展開。目玉はないからちゃちゃっと終わらせて早く帰ってきたい。
毎週そう思うが、実際早く帰れたことはまだない。基本だー。

2007/06/26 14:58 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060527

髪の色を明るくしたってのに誰一人気づいてくれなかった。
MK2ですら、いやMK2こそは気づかない筆頭か。
がっかり。


今日もあまり仕事をしなかった。したくないんじゃない、やる気になれなかった。
そう、五月病。今の時期にぴったり。五月病ということにしよう。あと5日。
今晩は17-6。途中居眠りをしないように気をつけないと。
昨晩の居眠りは誤算だった。2時間も寝れば居眠りですらない、仮眠だ。
机に突っ伏したり椅子にふんぞり返ったりして寝たわけだが寒かった。手も痺れた。もうすぐ6月だってのにまだ寒い。寒いはずだ、除湿がかかっていた。電気代がもったいない。


昨日MK2と数時間話した。それぞれが日記に書いたようなこと。
MK2の日記を改めて読んでみた。
「それは俺の感受性の形式を規定する。」これがわからなかった。
そもそも感受性という言葉がわかってない。情緒もわからない。
どっちの言葉も、MK2に散々解説してもらったことがある。なんとなくわかった気になるものの理解できてないから記憶できない。何度説明されてもすぐ忘れる。自分の中の、まだ名前のついてない感覚に当てはまるものがないんだろうか。ほとんどのことはその感覚を探して当てはめるだけで理解できるのだが、感受性、特に情緒はわからない。


例えば春のにおい、夏の朝、秋の空、冬の公園。
これらを感じたとき、思い出すことがあるとMK2に話したら、それが情緒だと言われた。
思い出すのは過去のできごと。それぞれにそれぞれの記憶。思い出したくない過去のできごと。
これを言ったら即、それは情緒じゃないと否定された。
だから季節を感じる瞬間が特に嫌いだ。MK2は、それは情緒ではなくトラウマだと言う。
トラウマ。自分にそんなものがあったとは。想像もしてなかった。
だがいまいちピンとこない。
特定の条件を満たしたとき、決まって思い出される思い出したくない記憶。
トラウマについて自分自身の感覚でいうと今はこんな感じ。定義というやつだ。これをしないとトラウマという言葉を使えない。正しいかどうかわからないから、あとでMK2に確認してみよう。ああ、コメントでもいい。わかればいい。


MK2は論理性を手に入れたらしい。俺からかっぱらったと本人は言う。言葉が悪い。
俺と話すにはどうしても必要だ。単純に欲しかったからとも言っていた。
俺の考え方やあとなんだかを参考にしたそうだ。覚えてない。そんなことができるのか。
ということは。俺がMK2のやったことを逆にやれば情緒とやらが理解できるのではないかと考えたがMK2に笑われた。その考えかたがダメらしい。なんでだ。情緒は考えるものではないからか。


俺は甘党だ。特に甘い飲み物が好きだ。ただ甘いだけのものは好きじゃない。
コーヒーはブラックで可だがアイスティーには必ずガムシロを入れる。店ではリプトンの500パックばかり飲んでいる。そうそう、再来週リプトンオレンジティー出るよ。午後茶で出たばっかなのに。今年はパインじゃないんだね。出ないのかな。
それはともかく。甘党のはずなのに甘い食い物はあまり好きじゃない。ケーキは一切れでいい。それ以上は甘すぎて食えない、吐く。クリーム類が苦手なせいもある。あんこはダメだ。たまに無性に食いたくなるが、見てるだけで食欲は失せる。チョコレートのついたお菓子は大好物だが、半分も食えば残りはいらなくなる。チョコレートの塊は論外。苦いものは嫌い。アイスは甘いが、俺の分類では冷たいものに入るから除外する。
最近は甘いものに興味すらない。
俺は甘党であると信じて生きてきたが、最近自信がなくなってきた。単に砂糖好きなだけなんじゃないだろうか。
読み返してみて思った。俺、甘党じゃないよ・・・。
どこで間違ったんだ。


こぽりんがうるさい。ボクも日記書きたいですと言い続けてる。
俺より平仮名が多いくせに。
うるさいピンクの丸いものは無視して寝る。

2007/06/26 14:58 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060526-2

にゃにゃです。
今までこっそり日記を書いてましたが、MK2によって堂々と日記を書くことになりました。
もったいないそうです。
思ったこと考えたことわけわからんなことつまらんなことなんかをこれからも書いていくわけです。
無駄に長いこともあるかもしれません。言葉足らずも多いかもしれません。わからんなこともあると思います。
でも大丈夫、俺にもよくわかりません。だから書くんじゃないかと思います。
うん、我ながらよくわからない。でもこれがご挨拶。


俺は傷つきすぎたらしい。すぎた、かどうかはわからない。でもたくさん傷ついてきた。自分が甘かったから。ガードが緩かったから。若かったから。バカだったから。でも多くのことを学んだ。傷つくことでしか得られないものもあっただろう。それによって同じことで二度傷つくことはなくなる。が、初めに負った傷を思い出す。傷つかずに学べるのが一番いい。


こころの傷は癒えることはない。決してない。それが癒えるなら、消えてくれるならどんなにこころ安らぐことだろう。
癒えることなく痛み続ける傷は塞ぐしかない。目を背けても逃げても傷ついた痛みからは逃がれられない。唯一あるとするなら、自分が自分ではなくなること。これは選べなかった。


傷を塞ぐ。イメージは蓋。やかんの蓋とかマンホールの蓋とか。なんで鍋じゃなくてやかんなのか。マンホールの蓋は重すぎて使えないだろう。そんなことはどうだっていい。イメージなんだから。


ああもうイメージにツッコミ入れたりするからなに考えてるかわからなくなってきた。
そろそろ時間切れ。今日は17-3。あとSVが来るはず。そして寝そびれた。

2007/06/26 14:57 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

20060526

MK2には申し訳ないが最近シフトが楽だ。
店でやらなきゃいけないことは山積みではあるが放置。
意味もなく部屋にこもってノートパソコンを広げて時間を潰す。
片付いた部屋は居心地が悪い。3時間もかけて片付けた結果居心地が悪いってなんだろう。
散らかっていたものを整頓せずに、適当に積み上げたり放り込んだりしただけだから、実は片付いてない。食い物がね。まさに山。


ここ1年くらいかけ忘れていた眼鏡をかけて生活している。
視力が低いわけではないから本来は不要なもの。
一昨日MK2に眼鏡かけようよ眼鏡。としつこく言われて思い出した。
結膜炎がひどいから眼の保護にはちょうどいい。外からの刺激と自分の髪から眼を守れる。
去年の夏あたりから切ってない髪はかなり鬱陶しい。前髪だけは自分で切ってはいるが、全体的に伸びた髪は振り払うしかない。そうやってるうちに頭皮に刺激がいってかゆくなる。
そこで眼鏡。
邪魔な髪はみんな眼鏡にかかる。数日前より格段に鬱陶しさが解消された。
しばらくはこれでいける。眼鏡って便利だ。


ついでに髪の色をちょっと明るくしてみた。
元の色が黒より黒い髪だから、なかなか色が入らない。そもそも抜けない。
それでも頭皮の痛みとかゆみを我慢してカラーリング。
パッケージの色よりかなり暗い。色入れるのは初めてだけど、脱色よりムラが少ない。
なるほど。ブリーチ&カラーが一般的なわけだ。
思ったより頭皮へのダメージも少なかった。


5月に入ってからずっと腹の調子が悪い。
寝起きと食後は決まって腹痛。その後腹を下す。
それを考えるといまいち食欲がわかない。
アレルギーの人は腹を壊しやすいと昔言われたが、腹だけが悪くなるっていうのはアレルギーのせいだけじゃないだろう。ストレスからくるものじゃないかと MK2に言われた。自分でもそれは思う。けど原因がわからない。いろいろありすぎる。自覚できないなにかのせいかもしれない。
腹の調子が悪いくらいなら特に困ることもない。面倒くさいけど。
しかしそろそろ1ヶ月。放置していい問題じゃなくなりつつある。が、病院は嫌いだ。
となるとストレスそのものをどうにかしないと解決しない。


ここしばらく、敢えて考えるとういう作業はしないで過ごしてきた。
考えるだけで全ての結論が出るわけじゃない。時間をかけないと出せない答えもあるし、考えてもどうにもならないこともある。無理に考えてこうだ、と思ってみても辻褄が合わなければすぐに忘れてしまう。納得できないと意味がない。
今回考えるのを止めたのは、結論の出せない問題。ああ、まだ考えてはいけないらしい。
まだ自分の中で消化できてないようだ。ここ一週間は治まっていたから終わったかと思っていた。
これがストレスの原因なんだろうか。時期的にズレがあるが、今月半ばあたりまで風邪が抜けなかったからなんとも言えない。風邪のせいだとするならばズレはズレではなくなる。
これかなあ、これなんだろうなあ。やっぱそうだよなあ。
考えてはいけない、考えなくてもいけない。忘れることもできない。
消化されるまで待つしかないのだろうか。


自分の中で消化を待つ。問題を放置し、風化を待つ。
逃げといえば逃げだろう。
一番怖いのは他人の言葉じゃない。自分の想いだ。
所詮他人、言うことは必ずしも毎回一致しないし、その言葉はどうとでも受け取れる。
しかし自分の想いはどうにもならない。他人の意志や想いは関係ない。自分がその言葉をどう受け取ったかが全て。
基本的に他人の言葉はそのまま受け入れている。上手くいえないけど、そのまま。MK2がいう、概念の理解がどうとかっていうのと同じような感じだと思う。
けど、今回の問題はそれができなかったようだ。既に自分自身に問題が起こっていたからかもしれない。自分の想いによって自分が追い込まれた。どこにも逃げ場はない。考えれば考えるほど自分の気持ちは悪いほうに傾く。バカな話だ。
そして考えることを止めた。


ああこんなこと書くんじゃなかった。

2007/06/26 14:57 カテゴリー: まゆみさんの備忘録 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« | »